シャッフル主任の進捗報告

興味のあるものを作ります。進捗を不定期にご報告します。

Vue.js

そうだ、教祖になろう。出エジプト記 第4章8節 クライアントサイドのE2Eテストを実装する

知らず知らず歩いてきた細く長いこの道 すっかり休み気分も抜けた頃ですが、あけましておめでとうございます。 お正月は異教の宗教施設に行ってきました。 やはり、朝の寺社仏閣は心が洗われます。 2020年も新たな気持ちで本ブログに取り組んでいきたいと思…

そうだ、教祖になろう。出エジプト記 第4章7節 クライアントサイドのユニットテストをカバレッジ100%にする

寝乱れて 隠れ宿 現在、年末年始休みで東北に来ております。 近年は暖冬で雪が少ないものの、川とランデブーする単線の列車は旅情がありますね。 九十九折り 浄蓮の滝 第4章6節 クライアントサイドを自動テストするでJestを導入し、ユニットテストを実施しま…

そうだ、教祖になろう。出エジプト記 第4章6節 クライアントサイドを自動テストする

Deine Zauber binden wieder,(汝が魔力は再び結び合わせる) 第3章8節 サーバサイドを自動テストするではPythonで書いたLambda処理のユニットテストを作りました。 今回は第4章5節 Veu.jsでクライアントサイドを実装するで実装したVue.jsのコードを自動テス…

そうだ、教祖になろう。出エジプト記 第4章5節 Veu.jsでクライアントサイドを実装する

Freude, schöner Götterfunken,(歓喜よ、美しき光よ) 仕事納めも済ませ、すっかり年末感が強くなりました。 www.youtube.com 第4章4節 ESLint設定を整えるでリント環境を整えたので、今回は歓喜のうちにクライアントサイドをコーディングしていきます。 軽…

そうだ、教祖になろう。出エジプト記 第4章4節 ESLint設定を整える

我々の街と塔を作ろう。塔の先が天に届くほどの。 これまで第4章1節 Cloud9にVue.js開発環境を導入するなどでトランスパイラに触れました。 Vue.jsのトランスパイラは「Babel」です。 BabelはJavaScriptトランスパイラで、本家サイトでは「次世代JavaScript…

そうだ、教祖になろう。出エジプト記 第4章3節 Vue.jsでAjax通信する

Аксиос!(適任!) 第2章2節 CloudFrontでAPI Gatewayを同一ドメイン化するでjQueryを利用してサーバとAjax通信しました。 Vue.jsではaxiosというライブラリを使います。 Wikipediaによると アクシオスは元々はギリシャ語で「価値が有る」「ふさわしい」「値…

そうだ、教祖になろう。出エジプト記 第4章2節 Vue.jsを思い出す

いつのことだか 思い出してごらん 第4章1節 Cloud9にVue.js開発環境を導入するでは vue create プロジェクト名 でVue.jsを導入しました。 色々入ってます。 Vue.jsに触ったのは2年前でどういう構造になっていたのか忘れてしまいましたので、おさらいしてみま…

そうだ、教祖になろう。出エジプト記 第4章1節 Cloud9にVue.js開発環境を導入する

「どうして、この山のような仕事を一人だけで片づけようとするのか。」 第3章が長かったせいでシナイ半島をだいぶさまよった気になりましたが、まだサーバサイドがなんとか動いただけです。 預言します。 「おお、見よ!第4章はもっと長くなるであろう!」 …

そうだ、教祖になろう。創世記 第3章1節 我慢できずに作ってしまう

細えこたぁいいんだよ 「いろいろ考えてるけどさぁ。ちょっと慎重過ぎなんじゃないの?」 「他のブログだと、だいたい1回の記事で何か作って動かしてるよ。」 「そろそろ動くもん見してくれてもいいんじゃあないの?」 … 「あとVue.jsじゃないとダメなの?」…

そうだ、教祖になろう。創世記 第2章1節 アーキテクチャを考える

私のお墓の前で泣かないでください。 アーキテクチャというのはシステムの構造です。 なんの要素がどういう役割を担うか。 処理が早くて安くて楽に作れて変えやすいシステムを作れるのが 良いアーキテクチャです。 今回のアーキテクチャを考えてみましょう。…