シャッフル主任の進捗報告

興味のあるものを作ります。進捗を不定期にご報告します。

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

そうだ、教祖になろう。出エジプト記 第4章7節 クライアントサイドのユニットテストをカバレッジ100%にする

寝乱れて 隠れ宿 現在、年末年始休みで東北に来ております。 近年は暖冬で雪が少ないものの、川とランデブーする単線の列車は旅情がありますね。 九十九折り 浄蓮の滝 第4章6節 クライアントサイドを自動テストするでJestを導入し、ユニットテストを実施しま…

そうだ、教祖になろう。出エジプト記 第4章6節 クライアントサイドを自動テストする

Deine Zauber binden wieder,(汝が魔力は再び結び合わせる) 第3章8節 サーバサイドを自動テストするではPythonで書いたLambda処理のユニットテストを作りました。 今回は第4章5節 Veu.jsでクライアントサイドを実装するで実装したVue.jsのコードを自動テス…

そうだ、教祖になろう。出エジプト記 第4章5節 Veu.jsでクライアントサイドを実装する

Freude, schöner Götterfunken,(歓喜よ、美しき光よ) 仕事納めも済ませ、すっかり年末感が強くなりました。 www.youtube.com 第4章4節 ESLint設定を整えるでリント環境を整えたので、今回は歓喜のうちにクライアントサイドをコーディングしていきます。 軽…

そうだ、教祖になろう。出エジプト記 第4章4節 ESLint設定を整える

我々の街と塔を作ろう。塔の先が天に届くほどの。 これまで第4章1節 Cloud9にVue.js開発環境を導入するなどでトランスパイラに触れました。 Vue.jsのトランスパイラは「Babel」です。 BabelはJavaScriptトランスパイラで、本家サイトでは「次世代JavaScript…

そうだ、教祖になろう。出エジプト記 第4章3節 Vue.jsでAjax通信する

Аксиос!(適任!) 第2章2節 CloudFrontでAPI Gatewayを同一ドメイン化するでjQueryを利用してサーバとAjax通信しました。 Vue.jsではaxiosというライブラリを使います。 Wikipediaによると アクシオスは元々はギリシャ語で「価値が有る」「ふさわしい」「値…

そうだ、教祖になろう。出エジプト記 第4章2節 Vue.jsを思い出す

いつのことだか 思い出してごらん 第4章1節 Cloud9にVue.js開発環境を導入するでは vue create プロジェクト名 でVue.jsを導入しました。 色々入ってます。 Vue.jsに触ったのは2年前でどういう構造になっていたのか忘れてしまいましたので、おさらいしてみま…

そうだ、教祖になろう。出エジプト記 第4章1節 Cloud9にVue.js開発環境を導入する

「どうして、この山のような仕事を一人だけで片づけようとするのか。」 第3章が長かったせいでシナイ半島をだいぶさまよった気になりましたが、まだサーバサイドがなんとか動いただけです。 預言します。 「おお、見よ!第4章はもっと長くなるであろう!」 …

そうだ、教祖になろう。出エジプト記 第3章8節 サーバサイドを自動テストする

銀にはるつぼ 3章もだいぶ長くなりました。 今回も第3章7節 Cloud9のLambdaで共通処理を持つに引き続き、普通の内容かもしれません。 サーバサイドの処理が多くなってきたのでコードをテストします。 これから何回も変更が入るので、いちいち自分でテストな…

そうだ、教祖になろう。出エジプト記 第3章7節 Cloud9のLambdaで共通処理を持つ

持てるものは与へられて益々豊かならむ 第3章5節 LambdaのログをCloudWatch Logsに出力するでトレースログを実装しました。 第3章6節 CloudWatch LogsをSNSで通知するで作成したSNS通知用のLambda関数にもこれを適用したいのですが… 1つ問題があります。 通…

そうだ、教祖になろう。出エジプト記 第3章6節 CloudWatch LogsをSNSで通知する

しろやぎさんからおてがみついた 第3章5節 LambdaのログをCloudWatch Logsに出力するでLambdaのログがCloudWatchに出力されているのを確認しました。 開発中はいちいち見るでもいいのですが、思いもよらぬところで出たエラーは見過ごしてしまいます。 ので、…

そうだ、教祖になろう。出エジプト記 第3章5節 LambdaのログをCloudWatch Logsに出力する

きよしこの夜 年末ですね。 年を越すというのは何か特別な感じがしてごちそうや保存食を買い込んで帰りたくなります。 冬ごもりの間の安心感を求めるからでしょうか。 安心感はシステムにも大切です。 第3章4節 Lambdaでサーバサイドを実装するでおおよその…

そうだ、教祖になろう。出エジプト記 第3章4節 Lambdaでサーバサイドを実装する

山の神 海の神 今年も本当にありがとう 前回の第3章3節 Lambdaでサーバサイドを実装できないでUnicodeエンコーディングという後顧の憂いを断ちましたので、いよいよプログラミング祭の始まりです。 まずは、ざっくりクラス図を描きました。 読む人と返すため…

そうだ、教祖になろう。出エジプト記 第3章3節 Lambdaでサーバサイドを実装できない

Can you speak Japanese? さあ、それでは楽しい楽しいコーディングの時間… のはずだったのですが、問題が発生してしましました。 API Gatewayのレスポンスが文字化けしてしまいます。 というか、日本語部分がUnicodeエンコードされています。 しかし、Cloud9…

そうだ、教祖になろう。出エジプト記 第3章2節 LambdaからGoogleスプレッドシートにアクセスする

門の神「ズール」 前回の第3章1節 Cloud9でLambdaの開発環境を構築するではCloud9で開発環境をセットアップしました。 これでサーバサイドを実装できるようになったわけですが、いきなり全部作ると長いので少しずついきましょう。 まずはこのアプリケーショ…

そうだ、教祖になろう。出エジプト記 第3章1節 Cloud9でLambdaの開発環境を構築する

ソースはクラウドにいまし、 Route53以外のAWSサービスが繋がったので、アプリケーションを開発していきたいのですが、まずは開発環境が必要です。 PythonだとPCでPyCharmでやってもいいのですが、クライアントサイドのVue.jsもあるし、せっかくAWSなのでClo…

そうだ、教祖になろう。出エジプト記 第2章2節の続き CloudFront以外からAPI Gatewayへのアクセスを閉じる

正面玄関におまわりください。 どうも「続き」とか「訂正」が多いですね。 前回の第2章2節 CloudFrontでAPI Gatewayを同一ドメイン化するではCloudFrontとAPI Gatewayを連携させました。 S3のときと同じく、CloudFrontの裏側にあるAPI Gatewayへの直接アクセ…

そうだ、教祖になろう。出エジプト記 第2章2節 CloudFrontでAPI Gatewayを同一ドメイン化する

「入り口がひとつ 出口はふたつ これなぁんだ?」 昔、「上は大水 下は大火事 なぁんだ?」ってなぞなぞがあって 「湯舟の下にかまどがある風呂なんか今どき家庭にある?」 と違和感を持った子どものまま大人になったもの、なぁんだ? 教祖です。 いきなりで…